役行者像
役行者 小角は伊豆の大島に流された際、伊豆の山に五つの色をした雲が出ているのを見つけ、波の上を渡り「走り湯」を見つけたと云われています
走湯神社
走り湯洞窟の真上に位置し、走り湯を守護神社
〒413-0002
静岡県熱海市伊豆山604-9
TEL:0557-81-2631
見学時間 9:00~17:00
※入浴施設ではありません。
※周辺、駐車場はございません。
1300年以上前に発見され、日本三大古泉のひとつとしてかぞえられています。
走るように流れ出ている様子から「走り湯」となづけられ、伊豆山温泉はこの走り湯を中心に発展してきました。
平安時代の末には修受場であったために、一般の人は近寄れませんでしたが、鎌倉時代の末頃に広く入浴できるよにうなったとつたえられています。
70度近い湯が毎分170リットル湧き出しています。
5月14日 走湯神社例祭
|
伊豆山観光旅館協同組合・伊豆山温泉観光協会
〒413-0011
静岡県熱海市田原本町9-1 熱海第一ビル地下1階
TEL:0557-81-2631 FAX:0557-81-2496
E-mail:izusan@izusan.com |